暇つぶしの撮影記録
2021年11月29日 天候:晴れ |
野草園をヨタヨタと回っていたら高い所にシジュウカラとメジロが見え隠れしていた、狙ってみたが葉っぱかぶりで撮れなかった。奥の山道の杭の上に白い糞は可成り多くついていた、青い鳥さん入っているようだが見当たらなかったです。 放流棟まで散歩してきた、遠くの山にオオタカが留まっていると聞いたので探してみた、肉眼では見えない、留まっている場所は大体わかるのでレンズを通して探した、800mmでは小さい、6,400mm相当で撮ってみたがお化けになる、暫くお付き合いして遊んでいた。 ツグミとシメ一羽見た、冬鳥か増えつつあるが例年より可成り少ないです。朝のNHKテレビを見ていたらスズメは可成り少なくなったそうだ、コンクリートの建物で巣作りが出来ないのと草刈りをしてしまい草木の種子が少なくなったのは原因らしい、園内でもスズメは見当たらないです。 LUMIX DC-G9・LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/+OLYMPUS MC-20使用 |
撮影場所:松戸市21世紀の森と広場 |